こんにちは、タカリです。
今回は「天空城」(てんくうじょう)を本気で研究します。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁 公式ガイドブック上巻(世界編)P130
天空城とは、DQ4、DQ5、DQ6の、いわゆる「天空シリーズ」に登場する、文字通り天空にある城。
DQ4(ドラゴンクエストIV 導かれし者たち)
DQ5(ドラゴンクエストV 天空の花嫁)
DQ6(ドラゴンクエストVI 幻の大地)
DQ6では「ゼニスの城」という名称で、構造が天空城と酷似&DQ4主人公の母親らしき人物も住んでいるなど、後の天空城だということは明白でしたが、公式からは明言されていませんでした。

出典:ドラゴンクエストVI 幻の大地
本記事では、ゼニスの城が天空城と明言された経緯や、DQ4主人公の母親の幸せを奪ったマスタードラゴンのもっとも残酷な手段など、多角的なアプローチで天空城の核心に迫ります。
より分かりやすいように、ナンバリング順ではなく、天空シリーズの時系列でご紹介していきますね。
ぜひ、最後までお付き合いください♪
ドラゴンクエストVI 幻の大地
厳密に言うと、天空シリーズ時系列トップにあたる、DQ6には「天空城」は登場しません。
ですが、「ゼニス王」が治める「ゼニスの城」という城の構造が、天空城と酷似しています。(というか、ほぼそのまま)

出典:「ドラゴンクエストVI 幻の大地 」「ドラゴンクエストV 天空の花嫁」
DQ4主人公の母親らしき人物も住んでいることから、後の天空城なのは明白でしたが、公式からは明言されていませんでした。

出典:ドラゴンクエストVI 幻の大地
しかし、「ドラゴンクエスト25周年記念プロジェクト」の一環として、2011年に発売された書籍「ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書」では、
『DQVI』には、夢の世界をたばねるゼニスの城が登場する。この城が、天高く浮かぶようになったものが、『DQIV』『DQV』に出てくる天空城だ。
と記述され、ゼニスの城=天空城の方程式が、実に16年越しに成立したんです。
若かりしDQ4主人公の母親?
「ゼニスの城」には、DQ4に登場する主人公の母親らしき人物が居る部屋と同じ部屋に、外界に興味津々の女性が。

出典:「ドラゴンクエストVI 幻の大地 」「ドラゴンクエストIV 導かれし者たち」
状況的、時系列的におそらく彼女が若かりしDQ4主人公の母親だと思われます。
公式には明示されていませんが、DQ6→DQ4までの間には少なくとも「数百年」の時間経過が推測できるので、仮にそうだとしたら「天空人」は「人間」よりも遥かに長命の種族であることになりますね。
天空人が長命を匂わせるセリフも幾つかありますし、可能性は十二分にあります。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
DQ4主人公の母親の詳細については、後述しますね♪
なぜか実体化した「ゼニスの城」
DQ6の物語は「ミレーユ」が見せてくれる水晶玉の映像に、誰かが「ファルシオン」に乗って「現実の世界」に実体化した「ゼニスの城」へ向かい、城内では謎の卵が孵るのを「バーバラ」たちが見守るところで幕を閉じます。
DQ6の物語は、「ミレーユ」が見せてくれる、水晶玉の映像で幕を閉じますよね。
その映像では、誰かが「ファルシオン」に乗って「現実の世界」に実体化した「ゼニスの城」へ向かい、城内では「バーバラ」たちが、謎の卵が孵る瞬間を静かに見守っている様子が描かれています。

出典:ドラゴンクエストVI 幻の大地
「生まれる 生まれるだよっ!」

出典:ドラゴンクエストVI 幻の大地

出典:ドラゴンクエストVI 幻の大地
「現実の世界」にゼニスの城が実体化した理由は全く分かりませんが、兎にも角にものちの天空城となって存在し続けるという訳ですね。
謎が多いDQ6のEDについては、「【ドラクエ6】バーバラを本気で研究しました。」の記事で考察していますので、ぜひご覧ください。
\DQ6(DS版)のご購入はこちら♪/
(実は3DSでも遊べます)
\ニンテンドー3DSのご購入はこちら♪/
意外と知られていませんが、実は「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング」でも、中古商品が購入できるんです!
特にAmazonは少しわかりにくいのですが、商品ページ内の「Amazonの他の出品者」をタップ(またはクリック)すると、中古商品がずらっと表示されます。
私もよくこの方法で掘り出し物を見つけてます!
ちょっとでもおトクにゲットしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
「天空城」が初めて登場したのは、ナンバリング順でいえばDQ4。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
城内には統治者である「マスタードラゴン」や「天空人」のほか、「エルフ」や「ホビット」、なぜか魔物たちまで一緒に暮らしています。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
天空人とは?
結論から言うと「天空人」とは、「天空シリーズ」に登場する種族です。
割と間違えられていますが「てんくうじん」ではなく、「てんくうびと」が正しい読み方。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
世界を統治する竜の神「マスタードラゴン」に仕える種族であり、基本的には「天空城」に住んでいます。
参考までに、Google検索における「ドラクエ マスタードラゴン」のサジェストをご紹介。

天空人はマスタードラゴンのもと、地獄の帝王「エスターク」や魔族の王「ピサロ」に対抗する存在なので、本来魔物たちとは敵対関係。
しかし、魔物たちは図書館の管理や、世界樹の苗木の栽培などの仕事に就いていて、普通に共存してるので、全ての魔物と敵対しているわけではないようです。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
主人公たちにも、エスタークが「進化の秘法」を使って究極の生物に進化した際、マスタードラゴンと共に戦ったことを教えてくれたりします。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
エスタークについては、「【ドラクエ】地獄の帝王エスタークを本気で研究しました。」の記事で詳しく書いているので、ぜひご覧ください。
天空人の美少女「ルーシア」
DQ4の「天空人」と言えば、期間限定で仲間になる「ルーシア」を想い浮かべる人も多いのでは?

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
彼女は普段「天空城」で竜を育てる仕事をしていて、「世界樹の葉」を摘みに「世界樹」へ行ったところをモンスターに襲われて翼を負傷し、樹の下に「助けにくるなら3人できて」と助けを求めていました。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
そんなメタさ全開の声を聞いてやってきた勇者一行に「天空城まで連れて帰って欲しい」と頼み、期間限定でPTに加わります。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
ルーシアはリメイク版でデザインも大きく変更され、

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
追加された「会話システム」によって、天然発言を連発するふしぎ美少女へと覚醒し、その魅力と人気が天元突破したキャラ。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
もっと、ルーシアを知りたい方に朗報です。
「【ドラクエ4】天空人の美少女「ルーシア」を本気で研究しました!」の記事にて詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。
世界一の「ルーシア」記事だと自負しています♪
母親の幸せをうばう、もっとも残酷なやり方
公式からの明言はありませんが、「天空城」にはDQ4主人公の母親らしき人物が住んでいます。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
DQ4主人公の母親は「天空人」で、外界に降りた際に人間の「木こり」と恋に落ちたのち、主人公を生みました。
しかし、これが天空の世界の禁忌を破る行為だったため、「マスタードラゴン」の怒りを買って天空城に連れ戻されてしまったんですね。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
木こり、つまり主人公の父親は落雷に撃たれて死亡していますが、図書館にある天空人の日記や様々な話を統合すると、マスタードラゴンがやった可能性が非常に高いです。
「もっとも残酷なやり方」

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
皮肉なのが、この天空人と木こりの子どもがのちに「伝説の勇者」となり、世界を救うこと。

ちなみに、リメイク版DQ5の天空城でも天空人の日記は残っていますが、経年劣化により最後まで読むことができません。
天空人、そして「伝説の勇者」の子孫である「ビアンカ」が、悠久の時を経てこの日記を読むのはとても感慨深いですよね。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
エンディングでは、世界に平和が訪れたことを喜ぶ天空人たちの中で、母親らしき女性だけが、主人公の仲間たちに「これからも主人公と仲良くしてほしい」と願い、主人公との別れを惜しむように涙を流しています。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
さらに、「ライアン」が女性を「主人公と似ている」と言っているので、決まりでしょう。

出典:ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
DQ4ではこのシーンが一番涙腺にきます。
ドラクエとは全く関係ないですが、映画「シックス・センス」のラストも観る度に号泣。(こちらも母親と息子の愛)

出典:シックス・センス

出典:シックス・センス
\DQ4をDS(リメイク版)で遊びたい方はこちら♪/
(3DSでも遊べます)
\ニンテンドー3DSのご購入はこちら♪/
意外と知られていませんが、実は「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング」でも、中古商品が購入できるんです!
特にAmazonは少しわかりにくいのですが、商品ページ内の「Amazonの他の出品者」をタップ(またはクリック)すると、中古商品がずらっと表示されます。
私もよくこの方法で掘り出し物を見つけてます!
ちょっとでもおトクにゲットしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

ドラゴンクエストV 天空の花嫁
DQ5は、「天空シリーズ」の最後を飾ります。
そんな、集大成ともいえる作品のオープニングにもガッツリ登場する「天空城」を本気で研究していきますね。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
天空城は「エルヘブン」南の湖に水没していて、「トロッコ洞窟」最深部から侵入することになります。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ちなみに「タバサ(女の子)」が自分の足が太いかを父親に聞いている理由は、「ドリス」から歩いてばかりだと、太くなると言われたから。(※「ソラ」は私がつけた名前)

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ドリスは「パパス」の弟「オジロン」の娘で、主人公とは従妹の関係にあたります。
つまり、「タバサ(女の子)」と「レックス(男の子)」からしたら、ドリスは従伯母、ドリスからしたら従姪と従甥になりますね。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
「伝説の勇者」の双子の妹で、「グランバニア」の王女「タバサ(女の子)」については、こちらの記事で詳しく解説しています。
話を水没した天空城に戻しますね。
内部の構造は、落下時の衝撃と経年劣化により壊れていますが、基本的に前作(DQ4)とほぼ同じ。
完全に水没しているのに、なぜか普通に探索も喋ることも可能です。
トロッコ洞窟の無限ループにハマり、20年間も延々回り続けた完全にヤバいおっさん「プサン」の力でしょうか。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
結論、プサンの正体は世界を統治する竜の神「マスタードラゴン」です。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
本人は正体を明かすまで自身を「天空人」だと言っていますが、見た目は他の天空人と似ても似つかぬバーテンダーの不審者。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁 公式ガイドブック上巻(世界編)P131
「ドラゴンボール」に登場する「シェン」に似ていませんか?

出典:ドラゴンボール (鳥山明)
天空城を浮かせるエネルギー源のひとつ「ゴールドオーブ」が、邪悪な力で開いた穴から地上に落下してしまい、残された「シルバーオーブ」だけでは天空城を支えきれず、城は湖に沈んでしまったことが、バーテンダー不審者の瞑想によって明らかになります。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
幼年期に「レヌール城」で主人公とビアンカが、ゴールドオーブを拾ったことが伏線になっていたんですね。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
レヌール城については、こちらの記事にて本気で研究しているので、ぜひご覧ください。(記念すべき、当ブログ初記事)
ゴールドオーブを手に入れてプサンに手渡すと、晴れて湖から天空城は浮上します。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
ゴールドオーブ入手イベントは、自分自身と会話し、自分自身に励まされるという、DQシリーズでも屈指の神イベントですよね。

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁
そんな神イベントを「【ドラクエ】勇気が出る名言集【歴代3選】」の記事で詳しく書いているので、ぜひご覧ください。
\DQ5をDS(リメイク版)で遊びたい方はこちら♪/
(3DSでも遊べます)
\ニンテンドー3DSのご購入はこちら♪/
意外と知られていませんが、実は「Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピング」でも、中古商品が購入できるんです!
特にAmazonは少しわかりにくいのですが、商品ページ内の「Amazonの他の出品者」をタップ(またはクリック)すると、中古商品がずらっと表示されます。
私もよくこの方法で掘り出し物を見つけてます!
ちょっとでもおトクにゲットしたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね♪

まとめ
最後に、「天空城」をまとめて終わります。
- 「天空城」とは「天空シリーズ」に登場する、文字通り天空にある城
- 書籍「ドラゴンクエスト25thアニバーサリー 冒険の歴史書」によって、「ゼニスの城」=「天空城」という方程式が、実に16年越しに成立した
- (DQ6)ゼニスの城に住んでいる、外界に興味を示す女性は、状況的、時系列的に若かりしDQ4主人公の母親だと思われる
- (DQ6)EDにて実体化したゼニスの城が、のちの天空城となる訳だが、なぜ実体化したのかは謎
- (DQ4)城内には統治者である「マスタードラゴン」や「天空人」のほか、「エルフ」や「ホビット」、なぜか魔物たちまで一緒に暮らしている
- (DQ4)天空人の美少女「ルーシア」は、リメイク版にて天然発言を連発するふしぎ美少女へと覚醒した
- (DQ4)天空城には、DQ4主人公の母親らしき人物が住んでいる
- (DQ5)天空城の内部は、基本的にDQ4とほぼ同じ
- (DQ5)トロッコ洞窟の無限ループにハマり、20年間も延々回り続けた完全にヤバいおっさん「プサン」の正体は「マスタードラゴン」
- (DQ5)天空城は、浮遊力の源のひとつである「ゴールドオーブ」が落下したため、水没した
- (DQ5)ゴールドオーブ入手イベントは、自分自身と会話し、自分自身に励まされるという、DQシリーズでも屈指の神イベント

出典:ドラゴンクエストV 天空の花嫁 公式ガイドブック上巻(世界編)P130
「【ドラクエ】天空城を本気で研究しました。」の記事はいかがでしたでしょうか?
皆様のご感想を、X(旧Twitter)でお待ちしております。
また、フォローしていただけると大変嬉しいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪